2010年11月1日月曜日

電動歯ブラシのススメ

 toshは、5年ほど前から、ブラウンの電動歯ブラシを使ってます。
 最初は、電動なんかにしたら、ぐうたらになってしまう(笑)と思ってました。・・・が、使ってみると、ブラシ効果抜群! 手動では難しい歯垢も結構おとせます。
 お風呂で湯船につかりながら、ブラッシングしつつ、ボーとするのが日課になってます。勝手にブラッシングしてくれます。最近は、虫歯にならなくなりました。もっと早く買えばよかった!

 でも電動歯ブラシって、価格差が大きくて、たかが歯ブラシでこんなにお金をかけるなんて・・・なモノもあります。 toshは、ちょっと無駄金を使ってしまった口なので、購入しようと考えている方に、注意しておきたい点を挙げてみます。

1 手動の歯ブラシにないブラシ効果が得られること
  やはり、電動にするからには、「歯垢」が容易に取れるような工夫がされているものにすべきでしょう。「ブラシに工夫がしてあるタイプ」と、「超音波」といった機能があるようです。超音波よりも、「回転するブラシ」「歯垢取り専用のカップ」が効果大でした。

2 安価だが、高い信頼性
  お風呂に電動歯ブラシを放置しておくと、ゴム部分が侵食されて黒ずんだり、動作が不安定になることがありました。電動歯ブラシは、普通の歯ブラシと同様、「消耗品」としてみるべきです。ですので、高機能タイプよりは、要点を押さえた「エントリータイプ」をおすすめします。

3 乾電池駆動
  バッテリー内臓が結構多いのですが、携帯電話同様、常に充電を繰り返すと、バッテリーが1年でヘタってしまいました。電動歯ブラシは「乾電池」で十分事足ります!

4 ライフサイクルコスト
  安いことも重要ですが、電動歯ブラシは、結構長持ちします。そのため、マイナーな製品は避け、換えブラシが、容易に入手可能な製品を選択すべきです。
  
 toshはこれに行き着きました。歯垢ががっつり取れますよ!





替えブラシは、一本三ヶ月を目安に交換するのが一般的だそうです。

追伸:女性は口が小さいということで、この製品はちょっと使いにくいかもしれません。あしからず。

2010年10月26日火曜日

Google Bloggerで、標準のテンプレートを使っている初心者が、メイリオフォントを使う方法

CSSでの設定が近道
※CSS(Cascading Style Sheets)とは、HTMLと組み合わせて使用するウェブページのスタイルを指定するための言語。一度指定すると、全てのページに反映できるので便利。

 
1 ログイン後、「その他のオプション」→「テンプレート」→「カスタマイズ」→「上級者向け」 一番下の「CSSを追加」をクリック

2 テキストボックスに以下の記載を追加
body, textarea { font-family:"meiryo","メイリオ","ヒラギノ角ゴ Pro W3", "MS Pゴシック", sans-serif; }

3 「<<Bloggerに戻る」 をクリックし、新しいテンプレートを読み込ませると反映される。

2010年10月20日水曜日

【レシピとコツ】 チャーハン

■レシピ
塩    小さじ1/2
酒    大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
こしょう 少々
ゴマ油 小さじ1

油 小さじ2
卵 1個
ネギ 1/2本
しょうが 1/3片

ごはん 茶碗2杯
その他 ハム・

2010年10月17日日曜日

【レシピとコツ】 ギョーザ

■レシピ
1 あい引 550g 
2 白菜 1/4
3 ニラ 1束
4 しょうゆ 8g
5 酒 20g
6 味の素 20g
7 ニンニク 15g
8 塩 少々

2010年10月14日木曜日

【レシピとコツ】 鶏レバーの甘露煮

■レシピ
1 鶏レバー
2 砂糖 大さじ2
3 しょうゆ 大さじ2
4 酒 大さじ2
5 みりん 大さじ1
6 ショウガ 1片
7 ネギ 1/4本(袈裟切り)
■調理とコツ
1 鶏レバー 脂身等を水にさらす。
2 水を沸騰させる。量はひたひたくらい。レバーを後から入れて2分
3 茹でたレバーをザルにさらし、水を捨てる。鍋洗う。
4 新たに水を入れる。
5 煮立てる→8分弱火→再煮立て 完成

2010年10月13日水曜日

【レシピとコツ】 お好み焼き

■レシピ(2人分)
1 キャベツ 約200g 
2 豚肉 3~4切れ
3 むき海老 7匹 背わたを取っておく
4 山芋 5cm
5 小麦粉(薄力粉) 100g
6 水 50~75ml
7 ダシの素 少々x2
8 味の素 少々
9 卵 1個

2010年10月11日月曜日

【レシピとコツ】 カニピラフ

■レシピ(4人分)
1 カニ缶 175g 
2 タマネギ 1個
3 ニンジン 80g
4 バター 30g
5 パセリ 少々
6 ブイヨン 16g
7 塩・コショウ 少々
8 洗い米 4合

■調理とコツ
1 

【レシピとコツ】 シャリアピンステーキ (ステーキ)

昭和初期、ロシアのオペラ歌手シャリアピンが、東京の帝国ホテルへ宿泊したとき際、歯痛の氏のために考案されたステーキ料理。すりおろしたタマネギに牛肉を漬けこむことで、やわらかさと旨みがひきたてられます。
■レシピ(2人分)
1 牛肉(ランプ) 約150g x2 
2 タマネギ 1個
3 バター 大さじ2x2
4 塩コショウ 少々
5 サラダ油 大さじ1
6 付け合わせ お好みで

■調理とコツ
1 肉(ランプ)をラップ等でくるみ、棒でよく叩いて1.5倍程度に延ばし、筋を切る
 ※肉は、ステーキ用(サーロイン・ロース・ヒレ)でもよい。
 ※筋切りとは、肉の脂肪と赤身の境界に包丁を入れること。肉が焼けたときに形が崩れない
2 タマネギ1個をすりおろし、半分を肉に30分~3時間浸す
 ※細かくすりおろしすぎると、タマネギが苦くなる
3 フライパンに、残りのタマネギ半分バター大さじ2を入れて炒め、塩胡椒で薄く下味をつけ、きつね色になったら取り出す。
4 肉の水分をとり、薄く塩コショウ。お好みで、肉に格子の切れ目を入れる。
5 サラダ油大さじ1・バター大さじ2をフライパンに入れて熱し、肉を両面焼く。短時間で焼ける。
6 肉を取り出したあと、残った肉汁と4項のタマネギをフライパンにいれて馴染ませ、肉にのせる。
7 バジルをふり、付け合わせを添えてできあがり。

タマネギのすりおろしは、フードプロセッサが便利。我が家では、「Panasonic MK-K48P-W」が大活躍☆
利点
1 操作がシンプル(余計なボタンや部品がない)
2 水洗いが容易(刃の取り外しが簡単・すりおろした具材が入り込みそうな溝がない)
3 比較的割安(エントリータイプ)
4 頑丈(具材を入れる所がガラス製で重さが不安でしたが、刃が回転しても安定して使いやすい。また衛生的)
  
欠点
1 コードの巻き取り機能がない
  上位機種にあるが値段が高い。低価格を優先。


2010年10月10日日曜日

トランス脂肪酸

NG乳製品:マーガリン・ショートニング・ファットスプレッド